「愛してる!」
この動画を見ると、自分の身近な人に「愛してる」と言葉で伝えたくなります。 そして、自分自身にも「あなたを愛してる」と伝えたくなりました。
身近な人を、そして自分自身も心から愛して認めてあげたいですね。
#愛してるで暖めよう
自己肯定力を上げるベーシック一日講座
妻と娘の3人家族。 子どもの教育のために自己肯定感を学び実践してきた妻の変化や、妻が自分のメソッドを女性に伝えた結果、多くの女性達が変化するのを目の当たりにし、男性にも重要な事と認識し学び始める。 自己肯定感を学んで一番大きかった変化は、最悪だった夫婦関係が改善したこと。
20数年前、独立したてだった自分は、上手くいかない事を、サポートしてくれない妻(実は完璧なサポートをしてくれていた)のせいにしていた。 ある日の出来事で、自己肯定感が低い自分を認識し“認めた”事から、夫婦関係と事業が上手くいくようになりました。 自己肯定感を理解する上で重要な「感情」もコントロールすることができるようになり、怒りの感情が出てきた時に適切に対処できるようになり、ストレスを感じる事も少なくなってきた。
夫の自己肯定感が低いと、家庭内で自分の優位性を認めさせようと、時に怒りや苛立ちをベースにしたコミュニケーションをしがちです。自己肯定感を学ぶ事は、厳しい職場環境などで、日々、忙しく働く男性にこそ必要なメソッドであると感じており、主に男性に向けて自己肯定感のセミナーを開催。
【詳細プロフィール】 http://self-esteem.or.jp/instructor/kudo/
自分を愛することは利己主義の始まりなのか?
褒めることと認めることはこんなふうに違う
グーグルトレンドで、様々なキーワードを検索してみました。海外では、self-esteemという検…
「あなたが心から求めるものはあなたの運命の一部手に入れる運命にないものはあなたが欲しいと思うこと…
こちらの動画では母娘を例にしていますが、小さなことでも母親が子どもに与える影響はとても大…
仕事などで失敗した時など、自信がなくなってしまい自分に価値を見いだせず、ひどく落ち込んでしまうことは…
あなたが嬉しく元気になるときはどんなときでしょう?人との関わりの中で私たちが幸せを感じる時は…
新しい状況を作り出したい!変化を起こしたい!目標を達成したい!そのために行動を起こし…
自分と価値観の違う人と出会う時、「この人は違う」「ありえない!」と違和感を感じるか、逆に「なるほど、…
現代人はとかく忙しい。テクノロジーの進歩やグローバル化によって、情報量も多いし物事が進むスピードもと…
自分のセルフイメージが変わると、それはそのまま相手との関係性にも影響を与えます。不思議ですが、恋…
Copyright © あなたの生活の中へ「自己肯定感」を All rights reserved.