
自己肯定感を高め、嫉妬をパワーに変える方法
ブログやfacebookなどのソーシャルネットワークからは様々な情報が入ってきます。比べているつもりはないのに、そこで見聞きする誰かの情報に振り回され心かき乱されて、自分の安らぎを失い、何かに囚われて、苦しくなってしまう…そんな経験…

母親から、子どもが受け継いでいくもの……
こちらの動画では母娘を例にしていますが、小さなことでも母親が子どもに与える影響はとても大きいのが良く分かります。母親が意図せずに言葉にしたことでも、子どもはスポンジが水を吸収するように母親の価値観を吸収するので、ネガティブなこと…

「傲慢」と「高い自己評価」の違い
自己肯定感を高めましょうとお伝えすると、誤解されることの一つに「自信を持ちすぎると傲慢になる」というものがあります。ビジネスマンの方からの指摘が多いのは、上司や同僚に自分自身に絶対的な自信があり他人を見下す傾向の人がいるからだと思い…
スライドで全記事を探せます
注目記事

自己受容を阻むのは、心の中にいるもうひとりの批評家の自分…
自分を受け入れるということは難しいことでしょうか?「自己肯定感」を高めるには、そのままの自分を認め受け入れる「自己受容」がとても重要ですが、私たちは、自分をあるがまま受け入れることはなかなか容易で…